さよならまぼろし

一次創作サイト

山眠る(ワンライver)

人の命とはゆるやかに消えて行くものである。

死期が近づいていると気づいたその玉響にはもうすでに物言わぬ骸と化している。

"彼"もあっという間に死んでしまった。"彼"は労咳だった。発症してからほんの数か月で病という名の魑魅はいともたやすく"彼"を死の淵に引きずり込んだのだ。

いつだったか、"彼"の弟は"彼"を山のようだと言った。暖かな光がさして様々な植物が芽吹き、常に美しい緑青に彩られている姿はまさにいつも浮かべていた日輪草のような愛しき笑みと常にそこに在る山々のような闊達とした心、そしてころころと変わるその表情は四時によって姿を次々と変えていく緑のようでまさに言い得て妙だなっと当時は思った。しかし今はその言葉を一つの呪いのように感じてしまう。秋になれば山は煌々とした紅葉によって染められるが、冬に近づけばあっという間に散って枯れた山肌が露となる。それはまるで山全体が死に向かっていくようでそれとない頽廃を感じさせるのだ。"彼"もその冬の山のように死んでいくのだと揶揄されているような気がしたのだ。もちろん、"彼"の弟はそんなつもりで言ったわけではないだろうし悪意がないということは分かっている。それでもいちど呪詛として体現したそれをはらうことは出来ず心の奥底に渣滓のように留まり続けている。"彼"の弟も此方の心情に気づいたのかは知らないが、以前は毎日のように屋敷に顔を出していたのに"彼"の死と共に次第に足が遠のいていってしまった。

私は只、風が吹き荒ぶ物悲しい水石を眺めながら夢想した。"彼"と言葉を交わしたあの夏の日のことを。

五月蠅いほど鳴いている蝉に雲一つない澄清、庭先に鮮やかに咲く葵葛や紫羅欄花。どこまでも美しくいきいきとしたその風景とは真逆に痩せ細った青白い顔で臥せっている彼は庭先の緑に生気を吸い取られたかのようだった。

かつては凛々しく覇気に満ちていた顔もすっかり浮舟のように頼りなく、今にも死んでしまいそうな様相だ。

"彼"の蒲団の横に物音立てぬよう静かに腰を下ろせば、彼は閉じていた双眸をゆっくりと開いた。

「ここには来ないほうがいい。うつるぞ」

ゆっくりと、息とともに吐きだすように言の葉が紡がれる。"彼"は自分が苦しんでいようが私のことをいつも心配する。たとえ、自分の死が近づいていようとも。

「気にするな」

双眸をじっと見つめて必死に言葉を返す。私は"彼"とは違って息災なはずなのに出てくる言葉は"彼"と同じように苦しそうで拙い。こうして臥せっている"彼"と会話をするときはいつもこうだ。用意してきた言葉も覚悟もすべて塵のように消えてゆく。折角今日は以前のように普通に話をしたいと思っていたのに、返す言葉がたったこれだけなんてなんと浅ましいことか。

「なぁ、」

"彼"は私を見つめながら"いつも通りの"くしゃりとした笑顔で言った。

「おれが死んでも、気にするなよ」

"気にするな"という言葉にずきりと胸が痛んだ。私には"彼"がなぜそのようなことを言うのか理解できなかった。"彼"が優しさで私への気遣いとして言っているのは理解できる。しかし、今の私にそれを告げるのはあまりにも残酷なことだとは思わないのだろうか。

「気にするな、なんて言うくらいなら」

私は言い返さなければならないと思った。"彼"に先程の言葉を訂正させねばならないと、そう思った。

「死なないでくれ。、どこにも行かないでくれ」

今にも切れそうな絲のようにか細い声はちゃんと届いたのだろうか。この言葉をかけたとき、"彼"とうに私の手の届かないところにいっていたのかもしれない。

二度と手を伸ばすことも声をかけることもできない"誰か"のことを想いながら、白い棺を抱き締めた。